スヌの脱サラ30代から始める株式生活

脱サラして株式投資・株主優待の資産運用だけで人は生活できるのか

資産運用

保有銘柄の損益状況(2017年11月05日)

投稿日:

2017年11月05日時点での保有株の含み損益の状況です。


image1

先週比では含み損益ベースで+196,400円ほどとなります。
利益確定はなしの1週間でした。

今週も地合いは好調で、日経平均株価も上昇を続け20年ぶりの高値更新を連発してます。
先週末の終値の株価は、22,539円となります。

市場は大型株は堅調に推移している一方で、新興銘柄はまだ不安定な一面もあります。
ただ業績好調が予想される銘柄には資金が集まりだしているので、保有銘柄にも期待が出来るかもしれません。

さて保有ではアカツキが11/13の決算の指標となりうるバンナムの決算が来週発表です。
これでレベニューシェアしているドッカンバトルの状況が見えるでしょう。

後述のセルラン推移だけを見ていると、日本で平均3位、アメリカで平均5位ほど2Qのセルランは悪いと思ってます。
日本で1Q平均だと、ざっくり月商28億×0.3×3か月 = 25.2億
日本で2Q平均だと、ざっくり月商20億×0.3×3か月 = 18億
※レベニューシェアのアカツキ割合(0.3)は妥当そうな推測値です。

この計算だと日本だけで-7億ほど、海外も合わせると1.5倍(適当)として-10.5億となります。
これがドッカンバトルだけですので、アカツキは2QからハチナイがQ寄与、アイマスが1か月寄与となります。

ざっくりハチナイのiPhone/Androidの2Q平均セルランが116位なので、1.5億×3か月 = 4.5億
ここから自社アプリなので広告宣伝費が半分として2.2億が利益でしょうか。

アイマスサイドMがiPhone/Androidの2Q平均セルラン(9月のみ)が100位なので、2億×0.3 = 0.6億
ハチナイとアイマスでプラス5億くらいはありそうです。

この単純計算だとドッカンとの差し引きで、まだ4億くらい1Qとの比較でマイナスな気がします。
ここがどうなるのかが、今回の決算の焦点となるでしょう。

稼ぎ時である8月のセルランが良かったので、もう少し詰めているとは思うのと1Q計算が高すぎる可能性もあります。
この通りで決算だと減益なので決算後の株価は急落もあり得ますが、ただ中長期にはテニプリがされ、このセルランが期待できると思っているため、どちらに転んでも私は保持目線です。

■1Qドッカンバトルの平均セルラン順位
iPhone(日本)が、9.8位、5.8位、13位の平均9.5位
Android(日本)が、8.4位、4.6位、8.2位の平均7.1位
iPhone(アメリカ)が、14.4位、30.0位、33.0位、の平均25.8位

■2Qドッカンバトルの平均セルラン順位
iPhone(日本)が、21.1位、6.5位、13.9位の平均13.8位
Android(日本)が、12.1位、5.4位、10.2位の平均9.2位
iPhone(アメリカ)が、34.8位、20.1位、37.7位の平均30.9位

-資産運用
-, ,


comment

CAPTCHA


関連記事

img1

ザラ場を見ているだけの日々

本日の株式投資(2017/02/07)は、保有株のRVHが-0.23%、アカツキが+2.59%、モバイルクリエイトが-1.37%でした。 保有株の合計では、前日比+1.38%の+176,200円となり …

img5

アエリアの底値買い成功か?

本日の株式投資(2017/07/20)は、保有株のアカツキが-0.35%、ヒロセ通商が+1.30%でした。 保有株の合計では、前日比-0.28%の-70,600円となりました。 今日は昨日の言ってたア …

cry

買う銘柄を信じることは大事ですね

本日の株式投資(2017/07/18)は、保有株のアカツキが-2.52%、ヒロセ通商が+0.55%でした。 保有株の合計では、前日比-2.50%の-637,000円となりました。 今日は寄り付きでマイ …

img15

アカツキがマザーズ最後の日

本日の株式投資(2017/09/13)は、保有株のアカツキが+3.20%、アエリアが-2.80%、ヒロセ通商が-0.27%、シンシアが+0.25%でした。 保有株の合計では、前日比+3.12%の+83 …

img7

アカツキが連日の急騰で8,000円台に突入

左側のコンテンツ40% 右側のコンテンツ60% 本日の株式投資(2017/06/14)は、保有株のアカツキが+6.44%、モバイルファクトリーが-1.86%、ヒロセ通商が-0.47%でした。 保有株の …

にほんブログ村 株ブログへ