スヌの脱サラ30代から始める株式生活

脱サラして株式投資・株主優待の資産運用だけで人は生活できるのか

株式投資

ぼんやり考えている今後の株式投資の方針

投稿日:2016年12月6日 更新日:

img14

ぼんやり考えている今後の株式投資の方針をメモがてら。
これまでの投資を振り返り、自分の向き不向きがあるなと思ってます。なので、ざっくり3つの方針で行こうと思ってます。
まだどんな株をとか具体的に決めるほどの投資技術はないのですが、ぼんやりこんな投資スタイルが向いてるのかなと考えてます。

1.中小株で短期のスイングをメインにして、ちょこちょこ稼ぐ
2.年に1,2回、ダブルバーガー以上の種を見つけて、集中投資して大きく稼ぐ
3.余剰予算で、毎月株主優待のタダ取りを目指す

最初の2つは想定を外れたら、早めの損切をしたいですね。そうしないと次の投資機会を失うのと、塩漬け株のオンパレードになりそうなので。
今年の株式投資の総括や来年の方針と目標は、また改めて書きます。

-株式投資


comment

CAPTCHA


関連記事

img1

日経先物は上昇中

本日の相場は祝日のためお休みでした。 日経先物は20時の時点で+100円ほどで推移してますね。 この分だと明日は堅調かもしれません。 いよいよ明日から2017年の第二週の相場が始まります。 私の持ち株 …

img2

今年のNISA枠を購入

今年のNISAの成長投資枠を購入しました。 持ち株の内、少し比率が高くなりすぎたNATTY SWANKY(ナッティー スワンキー)を一部利益確定して、売却した費用で新たに購入しました。 NATTY S …

img10

NISAの使いどころが難しい

今年のNISAをまだ使えてないのです。 NISA(ニーサ)とは、少額投資非課税制度のことで、株や投資信託の資産運用に対して、本来なら売却益や配当に約20%掛かる課税が年間120万円を上限に非課税とする …

img20

2024年まだまだ株をやってます。

去年振りの投稿です。2024年もまだまだ株を続けてるのです。 さて、持ち株は大当たりと大失敗の両方があります。 今年のNISA枠で購入したダイワサイクルは今年2度の上方修正を経て、株価は買値のダブルバ …

img6

不安定な株式相場を抜けて

不安定な株式相場を抜けて、まだまだ株を続けてるのです。 さて、持ち株は不安定な相場を抜けて、良い悪いが分かれてます。 去年ニーサで購入したダイワサイクルは一時下落傾向でしたが直近の月次売上を経てダブル …

にほんブログ村 株ブログへ