スヌの脱サラ30代から始める株式生活

脱サラして株式投資・株主優待の資産運用だけで人は生活できるのか

株式投資

私が狙う株式投資

投稿日:

img2

まだまだ株式投資歴は浅いのですが、私はこんな株を狙っていきたいです。

PERが割高ではなく業績上昇が期待できる会社。
今保有しているRVHもアカツキもエクストリームも、それに該当します。

RVHは、PERは5倍に満たず。
今期の業績もおそらく期待できるだろうと買いました。
ちょっと厳しいかもと思う面も出てきたのですが、、

アカツキは、直近の高騰でPERが割高にはなってますが、
ゲーム株で考えると、今のPERでも割高ではないと考えてます。

ゲーム株のPERは割高のが多く、時に100倍を超える会社も存在します。
また業績も、今期は投資フェーズとしながらも最高益を狙える会社です。

エクストリームも、まだまだPERが割高で今期は上方修正が期待されます。
さらに来期の業績上乗せまで期待できる銘柄です。

これまでもケイアイスター不動産など、この投資スタイルで利益を上げえます。
逆にPERが割高かなと思って投資したアイスタイルなどは損している傾向にあると思います。

PERとは

PERとは、株価収益率のことです。
計算式は、時価総額÷純利益(または株価÷1株あたりの利益)となり、その会社の株価が割高なのか割安なのかを見る指標となります。
PERが5倍であれば、純利益の5倍まで株価が買われていることとなります。

一般的にPERが低いほど割安株と言えます。
ただし業種によって平均的なPERは異なり、ゲーム株は総じて高く、不動産株は総じて低い傾向があります。
また新興マザーズ株も将来の業績期待が高いほど、PERも割高な傾向にあります。

例外的にテーマ株として買われている株価は、PERが異常に高い会社も存在します。
中には100倍、200倍すら超えるような株価も存在します。
このような株は、旬が過ぎると一気に下落する傾向があるように思えます。

-株式投資


comment

CAPTCHA


関連記事

img2

株式投資のスタイル

株式投資を始めて1年弱で、投資スタイルはまだまだ勉強中ですが、(自分では)短期中期でのスイングを目標にバリュー株、グロース株、たまにテーマ株を買っているつもり。証券口座は、SBI証券を愛用してます。 …

img20

2024年まだまだ株をやってます。

去年振りの投稿です。2024年もまだまだ株を続けてるのです。 さて、持ち株は大当たりと大失敗の両方があります。 今年のNISA枠で購入したダイワサイクルは今年2度の上方修正を経て、株価は買値のダブルバ …

img17

株式投資する数はどのくらいが良いのか?

同じタイミングで株式投資する数について、私は今3つの株式を保有してます。 過去には同時に10個近い株式を同時に保有していたこともあります。 個人的には最大5つくらいの保有が限界な気がしてます。 そこま …

img2

今年のNISA枠を購入

今年のNISAの成長投資枠を購入しました。 持ち株の内、少し比率が高くなりすぎたNATTY SWANKY(ナッティー スワンキー)を一部利益確定して、売却した費用で新たに購入しました。 NATTY S …

img16

今年も株をやってるのです。

去年振りの投稿です。少し資金も追加しつつ、まだ株を続けてるのです。 さて、持ち株のアカツキがようやく面白い材料となるソニーとコーエーテクモとの資本提携を発表し株価は久々に先日ストップ高となりました。ま …

にほんブログ村 株ブログへ