スヌの脱サラ30代から始める株式生活

脱サラして株式投資・株主優待の資産運用だけで人は生活できるのか

株式投資

株式投資する数はどのくらいが良いのか?

投稿日:

img17

同じタイミングで株式投資する数について、私は今3つの株式を保有してます。
過去には同時に10個近い株式を同時に保有していたこともあります。

個人的には最大5つくらいの保有が限界な気がしてます。
そこまでは全ての株の状況を把握しながら、日々過ごせるのですが、
それを超えてしまうと、もう状況把握が出来ないと思ってます。

逆に監視銘柄については20個以上の銘柄を日々監視してます。
ただ細かく見ているのは、そのうち数個かもしれません。

他のトレーダーのブログを見ていると、人それぞれのスタイルがあるようです。
保有銘柄が10個を余裕で超える方もいれば、数個に留めている方もいました。

同時に保有しすぎたがゆえに、悪材料に気付かずに暴落しているのが嫌なので、
今後は最大5つを目安にしようと思います。

この辺りの情報収集力も今後の学ぶべき事なのかもしれません。
私は情報収集には基本Yahooファイナンスでの個別銘柄ページを見てます。

銘柄監視は、所有してるiPhoneに入ってる株価情報に登録してみてます。
それ以外では新しい投資先を探すときなどは、2チャンネルの株関連の掲示板も見てたりします。

今後はtwitterなどの情報も活用して行ければと思います。

-株式投資


comment

CAPTCHA


関連記事

img8

投資か投機かギャンブルか

今年1年の株式投資を通じて、色々と思ったこと。 投資と投機は違う。では株式投資はどちらになるのか? 答えは人それぞれ異なるのですが、たぶん私のは投機に近い。もしかしたらギャンブルに近いのかも。 そもそ …

img10

NISAの使いどころが難しい

今年のNISAをまだ使えてないのです。 NISA(ニーサ)とは、少額投資非課税制度のことで、株や投資信託の資産運用に対して、本来なら売却益や配当に約20%掛かる課税が年間120万円を上限に非課税とする …

img2

株式投資のスタイル

株式投資を始めて1年弱で、投資スタイルはまだまだ勉強中ですが、(自分では)短期中期でのスイングを目標にバリュー株、グロース株、たまにテーマ株を買っているつもり。証券口座は、SBI証券を愛用してます。 …

img19

来週の株価展望(2016年12月12日週)

来週の株価展望(2016年12月12日週)は、12月のSQ週も通過し日経平均も一時19,000円越えもあった前週から今週の展望をしてみます。年内の株式市場も残り3週となり、年末ラリーも終盤です。 来週 …

img11

来週の株価展望(2016年12月5日週)

来週の株価展望(2016年12月5日週)は、前半は先日発表されたアメリカの雇用統計の結果と日本時間の5日に行われるイタリアの国民投票の結果が、どのように影響を及ぼすかによって株価が変動するとみてます。 …

にほんブログ村 株ブログへ