スヌの脱サラ30代から始める株式生活

脱サラして株式投資・株主優待の資産運用だけで人は生活できるのか

株式投資

NISAの使いどころが難しい

投稿日:

img10

今年のNISAをまだ使えてないのです。

NISA(ニーサ)とは、少額投資非課税制度のことで、株や投資信託の資産運用に対して、本来なら売却益や配当に約20%掛かる課税が年間120万円を上限に非課税とする制度です。元々あった投資利益への課税を軽減する制度が2013年に終了したのを期に、その代わりとして2014年1月からNISAが始まりました。

メリットは、もちろん年間120万円までの株式投資の売却益や配当が非課税になることなんですが、そもそも年間120万円までの配当金なんて3%の配当としても120万円×3%=36,000円、そこへ課税される税金が20%として、36,000円×20%=7,200円なので、配当だけで考えると年間7,200円だけお得になる計算ですね。年間7,200円と考えてしまうと、配当目当てでのNISA使用には躊躇してしまいます。

そうすると株式投資メインで投資している人がNISAで狙いたいのは、売却益となります。
それも売却益が大きければ大きいほど課税額も大きくなるので、そういった株価が倍以上になりそうな会社の株でNISAを活用したいですね。
そんなことを考えていたら、結局今年1年間NISAを使えてない今日この頃。

今年のNISA枠は来年に持ち越せないので、何とか年内にNISA枠を使いたいですね。

NISA(ニーサ)とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/少額投資非課税制度

-株式投資
-


comment

CAPTCHA


関連記事

img7

8月も終わり自分の目標と投資スタイルを振り返る

8月も終わりブログを読み返していたら、自分の目標と投資スタイルを書いた記事がありました。 私スヌの株式投資の目標は3つです。 ・テンバガーの実現 ・億り人になる ・四季報に大株主として名前が載る そし …

img1

日経先物は上昇中

本日の相場は祝日のためお休みでした。 日経先物は20時の時点で+100円ほどで推移してますね。 この分だと明日は堅調かもしれません。 いよいよ明日から2017年の第二週の相場が始まります。 私の持ち株 …

img8

投資か投機かギャンブルか

今年1年の株式投資を通じて、色々と思ったこと。 投資と投機は違う。では株式投資はどちらになるのか? 答えは人それぞれ異なるのですが、たぶん私のは投機に近い。もしかしたらギャンブルに近いのかも。 そもそ …

img14

ぼんやり考えている今後の株式投資の方針

ぼんやり考えている今後の株式投資の方針をメモがてら。 これまでの投資を振り返り、自分の向き不向きがあるなと思ってます。なので、ざっくり3つの方針で行こうと思ってます。 まだどんな株をとか具体的に決める …

img2

今年のNISA枠を購入

今年のNISAの成長投資枠を購入しました。 持ち株の内、少し比率が高くなりすぎたNATTY SWANKY(ナッティー スワンキー)を一部利益確定して、売却した費用で新たに購入しました。 NATTY S …

にほんブログ村 株ブログへ