スヌの脱サラ30代から始める株式生活

脱サラして株式投資・株主優待の資産運用だけで人は生活できるのか

株式投資

投資か投機かギャンブルか

投稿日:

img8

今年1年の株式投資を通じて、色々と思ったこと。

投資と投機は違う。では株式投資はどちらになるのか?
答えは人それぞれ異なるのですが、たぶん私のは投機に近い。もしかしたらギャンブルに近いのかも。

そもそも投資とは、株式会社と言う資本に投じること。
そして投機とは、上昇するかもと言う機会に投じること。

いまいち分からない部分もあるのですが、投資は会社と言う資本に投じるため、
その会社が経済活動により利益を得て、会社自体が大きくなっていき、その過程で得た利益を
投資者へ還元していくもの。

逆に投機は機会に投じるため、例えば今このテーマが来ているから上がるだろうと、
テーマ株に投じて、株価の上下動で利益を得ていくもの。

近いようで遠い2つの投資と投機。
短期的に儲けたいのであれば投機家にならざるを得ず、長期的に儲けたいのであれば投資家にもなりうるのでしょうか。

今の私の株式投資のスタイルは投機家に近く、ギャンブルにも近いのかもしれません。
長期的に継続的に株式投資で儲けて行きたいので、いずれはそれを投資へと成長させていかないと、、

ちゃんと会社を調べて分析に、お金を投資して会社に成長してもらう。
そしてそれを還元してもらう。
まさにお金に働いてもらうですね。

-株式投資


comment

CAPTCHA


関連記事

img20

2024年まだまだ株をやってます。

去年振りの投稿です。2024年もまだまだ株を続けてるのです。 さて、持ち株は大当たりと大失敗の両方があります。 今年のNISA枠で購入したダイワサイクルは今年2度の上方修正を経て、株価は買値のダブルバ …

img10

NISAの使いどころが難しい

今年のNISAをまだ使えてないのです。 NISA(ニーサ)とは、少額投資非課税制度のことで、株や投資信託の資産運用に対して、本来なら売却益や配当に約20%掛かる課税が年間120万円を上限に非課税とする …

img9

最近チャートの形を見るようになった

最近チャートの形を見るようになった。 そこから買ってもいいかなと思うことが良くある。 保有銘柄では、RVHは今のチャートは良いと思ってる。 アッという間に1,000円を超えるとこまでは行くかも。 以前 …

img3

投資生活で実現したい夢の話

私が株式投資で実現したい夢があります。 ・テンバガーの実現 ・億り人になる ・四季報に大株主として名前が載る テンバガーの実現 まず誰もが夢見るテンバガー株。 これは購入した株が、取得単価から10倍の …

img3

SQって何?

まだまだ株式投資の初心者の域を出ないので、ちゃんと理解してない事は多いです。 今週はSQ週なので、そもそもSQって何?を調べてみました。 SQとは、Special Quotationの略で、日本語で言 …

にほんブログ村 株ブログへ